磯山医院

HOME > 診療内容 > アミノインデックス がんリスクスクリーニング(AICS)

アミノインデックス検査(AICS)とは、血液中のアミノ酸濃度を測定し、癌(がん)のリスク(可能性)を予測する検査です。 事前に予約が必要となりますので、ご希望の方は受付までお問合わせください。

アミノインデックス検査(AICS)の特徴

  • 血液中のアミノ酸濃度測定による全く新しいタイプの検査です。
  • 採血のみの簡単な検査です。
  • 一回の採血(5ml)で、複数のがんリスクを同時に検査できます。
  • 早期がんにも対応した検査です。

検査方法

特別な検査の必要はなく、少量の血液(5mL)程度で検査が可能です。
1回の採血で、男性AICSは4種類、女性AICSは5種類のがんに対するリスクについて検査を行います。

アミノインデックス検査(AICS)検査前の注意点

  • 検査のための採血は、食後8時間以上あけ、午前中に受診してください。
  • アミノ酸のサプリメント、アミノ酸含有スポーツ飲料、アミノ酸製剤、牛乳
  • ジュースなども食事同様にお控えください。
  • 妊娠されている場合、AICS値に影響がありますので検査は受けられません。
  • AICSは、25歳~90歳(前立腺がんは40歳~90歳)の日本人(妊娠されている方を除く)を対象として開発された検査です。

アミノインデックス検査(AICS)の対象者

AICSは、25歳~90歳の日本人(妊娠されている方を除く)を対象として開発された検査です。これらの方以外はAICS値の評価対象外となります
対象がん 対象年齢
胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん 25歳~90歳
前立腺がん 40歳~90歳
子宮がん・卵巣がん 20歳~80歳

アミノインデックス検査(AICS)でわかること

現在は、胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん(男性のみ)、乳がん(女性のみ)、子宮がん・卵巣がん(女性のみ)を対象としたリスクについて予測することができます。
検査項目 対象がん
男性AICS[4種] 胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん
女性AICS[5種] 胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮・卵巣がん
女性AICS[2種] 乳がん、子宮がん、卵巣がん
※子宮がん・卵巣がんは、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんを対象としています。 いずれのがんであるリスクについて予測することができますが、それぞれのがんのリスクについて区別することはできません。

【注】尚、がんか否かをはっきりと判断するものではありません。


日本における死因別死亡率の推移

日本における、がんによる死亡者数は年々増加傾向にあり、1981年以降死因第1位となりました。 また、2010年には、全死亡者数119万7千人中、がんによる死亡者数は35万3千人となり、死亡者の約1/3ががんにより死亡しています。

近年、癌(がん)の診断技術や治療法は急速に進歩しています。 癌(がん)は早期発見し、早期に適切な治療を行うことにより、癌(がん)による死亡のリスクを減らすことができることからも定期的ながん検診による早期発見が重要です。

お電話でのお問い合わせ

tel:0552635777